診療案内
発熱時のケア
薬の上手な飲ませ方
下痢した時のケア
定期予防接種
任意予防接種
小児の感染症
地域の情報
医療・子育てガイド
〒134-0083東京都江戸川区中葛西2-3-10 TEL:03-3680-2028
熱があると水分が失われやすいので、さ湯、麦茶、果汁、小児用イオン飲料などを十分に与えましょう。
母乳やミルクは飲みたければ与え、欲しがらなければ無理に与えなくてもかまいません。そのかわり他の飲み物で水分補給をしてあげて下さい。食事も欲しがれば消化によいものを与えて下さい。
熱の上がり始めに震えて寒がるときは、布団をかけて暖かくしてあげ、熱が上がりきり、体が熱くなったら薄着にし、布団もタオルケットくらいにして涼しくしてあげましょう。また、汗をかいたらこまめに着替えを。
氷枕やアイスノンなどは、首、脇の下、足の付け根(内股)などを冷やしてあげましょう。本人が嫌がるなら無理せず、薄着にして体を冷やしてあげましょう。
解熱剤は病気を治す薬ではありません。高熱(38.5℃以上)で機嫌が悪く、水分が取れず、眠れそうにない時は使用し、苦痛を取ってあげましょう。 ※38.5℃以上で6時間以上の間隔で(1日3回まで)
こんな熱は早めに受診して下さい
・月齢が小さい赤ちゃん(6ヶ月未満、特に3ヶ月未満は早めに!)・水分が十分に取れず、おしっこの量が少ない時・顔色が悪く、意識がぼんやりしている時、呼吸が苦しそうな時・嘔吐や下痢が激しく、ぐったりしている時
COPYRIGHT(C) 2009 星田小児クリニック(東京都江戸川区). ALL RIGHTS RESERVED.